今回は私がワーキングホリデー準備にかかった費用について紹介します。
またオーストラリア到着後に準備するもの・必要なことについても
以下の記事で紹介しているので参考にしてみてくださいね↓
私は、本当に最低限のことにしかお金をかけていないので
かなり費用を安く抑えた方だと思います。
トータル金額でいうと、約10万円です!!
内訳
では実際に私がワーホリにかかった費用↓
・ビザ代・・・4万円ほど
・航空チケット・・・片道6万円ほど
以上です(笑)。
これでトータル10万円くらい。
本当ならここに海外保険もつけるべきなんですけど・・・
あまりに保険のお金が高かったので、
現地についてから保険に入ろうと思いながら
結局ワーホリ中は保険無加入で過ごしてしまいました(笑)。
幸いにも私は健康体だったので病院にかかることはなかったのですが、
いつ怪我・病気にかかるか分かりませんので、
保険に関しては加入しておいたほうが良いかと思います。
上記に関してはワーホリ準備に関して必須事項ですが、
それ以外は特に日本で準備しなくても大丈夫です。
私は日本のワーホリ支援エージェントも利用しなかったし、
本当に余計なことにお金はかけていません(笑)。
ホームステイや語学学校も利用しませんでした。
個人的な意見ですが・・・
どちらも人との交流をつくるにはいい環境だとは思いますが、
英語を伸ばすという点では利用する必要はないと思います。
実際にホームステイや語学学校を利用した周りの友達は、
交流関係は増えたけど英語は全然伸びなかった、という人がほとんどです。
私はそれらを利用せずとも、
仕事上問題なく英語が使えるレベルにまで成長しました。
ワーホリ中に他にも英語を伸ばすことができる環境はたくさんあります。
英語が伸びるか伸びないかは、自分の努力次第です。
現地の無料のものを利用する
「でもエージェントを使わずに
最初はどうやって家や仕事を見つけたの?」
と思われるでしょうが、
↑の記事でも紹介したように、
私は帰国予定の幼馴染がワーホリをしていたので
家と仕事をそのまま引き継ぎました。
なので、仕事や家を探すための手間や出費は一切かかってません(笑)
ですが、そんなラッキーなことは普通ではなかなかないと思います。
そういったツテがない人のためにおすすめする方法が、
「事前に現地コミュニティサイトで仕事と家を探しておく」ことです。
こちらが実際に私が利用した
現地日本人コミュニティサイトですので
ぜひ利用してみてください↓
そうすれば、オーストラリアに到着した時点ですぐに行動を開始できます。
つまり、無駄な時間とお金のロスが減ります。
また、オーストラリアにある現地エージェントでも、
ワーホリ・留学・語学学校に関する相談に無料でのってくれますよ。
実際に私が利用した現地エージェントはこちら↓
コミュニティサイトも現地エージェントも、
日本語対応というところが心強いです。
また、一切お金がかからない!
こうやってお金を節約することができます。
オーストラリアに来てしまえば、
現地の無料エージェントや仕事先の仲間に助けてもらえることができますので、
必要かどうか分からないものに、日本で無駄にお金をかける必要はありません!
まとめ
とりあえず最低限必要なものだけお金を出す(ビザ・航空券・保険)
↓
そのあと足りないものがあればオーストラリアで揃える、
という流れで大丈夫です。
もし、オーストラリアに来たのち、
学校に行きたい、ホームステイをしたい、保険に入りたい、と思ったときでも
現地の無料エージェントを利用すれば、
無駄な手数料を払うことなくサポートしてくれます。
未知の世界で新たな生活を始めるのは不安ですが、
踏み出せば助けてくれる人はたくさんいるので安心してくださいね。
【関連記事】
|