そろそろイースターの時期が近くなり、
オーストラリアの街中も少しずつイースター色に変わり始めました♪
ちなみに、イースターとはイエス・キリストの復活祭のこと。
日本ではあまり馴染みのない文化ですが、オーストラリアでは主要なイベントの1つです。
今年もイースターまであと1か月と迫り、スーパーでも
かわいらしいイースターエッグがたくさん並び始めましたよ♡
そこで、今回はオーストラリアのスーパーにてゲットできる
イースターエッグをブランドごとにご紹介していきます。
エッグハンティングにぴったりなチョコレートがたくさんです!
見た目も可愛く、種類も豊富なので迷ってしまいます♡
Lindt
まずはオーストラリアを代表するチョコレートメーカー、Lindt。
さすがLindtのチョコレートとあって、どのチョコレートも高級感のあるパッケージ。
イースターエッグは大きいものが多めです。
これはプレゼントに喜ばれそう♪
リンツ (Lindt) チョコレート リンドール ギフトボックス 個包装 9種 50個入りショッピングバッグL2付
Cadbury
こちらも大手チョコレートメーカーで、大人から子供まで馴染みの深いCadbury。
シックなパッケージのLindtと比べると、
可愛らしいイースターバニーだけでなく、バケツ型のチョコレートもあり、
エッグハンティングにぴったり!
また、Cadburyはイースター限定のフレーバーがとても種類豊富なんです!
すべて小袋サイズなので、好きな味をいくつか組み合わせて色んな味を楽しむことができます♡
個人的にOREOのイースターエッグはとても気になる・・・!
オーストラリア お土産 キャドバリーデイリーミルク 12袋セット
FERRERO ROCHER
ちょっと高級なチョコレート、FERRERO ROCHERは
さすが見た目も華やかで大人向け。
こんなにゴージャスなパッケージなので開けるのがもったいないくらいです。
大きめのパッケージなのでエッグハンティングには向いていませんが、
イースターにしか手に入らない特別なデザインなので、ぜひ購入しておきたいチョコレート。
FERRERO COLLECTION フェレロ コレクション 24粒×2個入り
Kinder
Kinderは「ザ・キッズ向け!」のチョコレートブランド。
私には甘すぎてちょっと苦手ですが、子供には馴染み深いブランドではないかと思います。
パッケージはとてもカラフルでポップ!
子供ウケ間違いなしです!
m&m’s
日本でも人気のチョコレート、m&m’s。
子供から大人までみんな大好きですよね。
イースター用チョコレートの種類は少なめでしたが、
こんなイースター限定チョコレートがありました!
クリスピーチョコレートで食感も楽しめそう♡
マースジャパン M&M’sボトルミルクチョコレート 90g×4個
その他ブランド
バータイプのチョコレートとして馴染みのあるSnickersやMarsなども
イースターエッグを販売していました。
いつものバーチョコとは違う、たまご型のチョコレートはどんな味なのかとても気になります。
Costco コストコ Snickers 【スニッカーズ 48本入り】 [並行輸入品]
まとめ
すべてイースターだけの限定チョコレートなので、
普段見かけないフレーバーや可愛らしいパッケージものばかり!
エッグハンティングやイースターを祝うためだけでなく、
プレゼントやお土産にもぴったりです♪
スーパーに行ったらぜひチョコレートコーナーに足を運んでみてください♡
【関連記事】
|