今回は私がオーストラリアで愛用している
ヘアオイルを紹介します。
それは「ココナッツオイル」!!
ココナッツオイルはヘアケア商品なの!?
って思われるかもしれませんが、
食用だけでなく、ヘアにも使えちゃうんです。
日本には豊富な種類のヘアケア商品が販売されていますよね。
どれも目的や用途に合わせて様々な種類があり、
自分に合った商品を見つけやすいです。
ですが、オーストラリアのヘアケア商品は
日本に比べるとブランドも種類もかなり乏しい・・・。
いくつか試してみましたが、
効果もあまり期待できませんでした。
そして試行錯誤しながらやっと見つけたヘアケアグッズ、
それがココナッツオイルでした。
髪がまとまりやすくなり、パサつきもなくなりますよ♡
では早速、
そのココナッツオイルの魅力について詳しくご紹介♪
内容量・値段
こちらが実際に私が使っているココナッツオイル↓
(使用途中なので見た目が汚くてすみません)
Colesブランドのココナッツオイルです。
内容量は500ml、お値段$6。
たっぷり入ってこのお値段、かなり安いです!
日本だとおそらく2倍以上の値段がすると思います。
私がまだ日本にいた頃、ミランダカーの影響で
日本でもココナッツオイルブームが到来した時期があります。
ですが日本だとココナッツオイルはお高いので
ブームに乗っかることできませんでした(笑)。
その点、オーストラリアでは比較的お安く手に入るのでラッキーです♪
私は基本的にココナッツオイルは髪にしか使わないので、
特にブランドにこだわりはありません。
ですので、もっとも値段の安いColesの商品を使用していますが、
その他ブランドでも、ほとんど$10前後で手に入りますよ♪
使用方法
私は、主に2通りの方法で
ココナッツオイルを使用しています。
①就寝前のヘアケアとして
②髪をセットする際のスタイリング剤として
まず①に関してですが、
お風呂上がり後、ドライヤーで髪を乾かす際に使用しています。
私の髪は細くて癖があるのですが、
ココナッツオイルを使用すると
ドライヤー後の髪がまとまりやすくなるんです。
また、パサつきもなくなるので、
翌朝髪の広がりを抑えられます。
②に関しては、
コテやヘアアイロンで髪をセットする前に、
スタイリング剤として使用しています。
ココナッツオイルを使用すると、巻き髪が全然とれないんです!
朝から夜までずっとクルクル♡
正直ワックスより持続力が高いと思います。
ですが、ここで1つ注意点も。
ココナッツオイルは少量でもかなり伸びがいいので、
つけすぎに注意です。
髪につけすぎてしまうとベタついてしまい、
逆にセットしづらくなります。
コツは、少しずつ手で伸ばしながら髪に付着させること♪
多岐多様な使い道
冒頭にも軽く述べましたが、
ココナッツオイルは他にもさまざまな使用用途があります!
たとえば、
・食用として
・マッサージオイルとして
・保湿オイルとして
など。
またダイエットにも効果的とも言われています。
飲み物や食べ物に少しココナッツオイルを入れるだけでいいんだそう。
実際に私もココナッツオイル米をつくって食べていた時期があります。
作り方は、研いだお米に小さじ1杯ほどのココナッツオイルを入れて、一緒に炊くだけ。
お米の味がまろやかになって、意外と美味しいですよ♪
まとめ
安いのにとっても優秀なココナッツオイル。
正直、ココナッツオイルは、
日本で販売しているどのヘアケア商品より
優れた効果を発揮していると思います。
私は一度使ってからはもう手放せません♡
みなさんも騙されたと思って
一度試してみてはいかが?
【関連記事】
・たった2分で!自宅でタピオカドリンクを作ってみよう【メルボルン】