今回は私の妊娠後期の過ごし方をご紹介します。
私は妊娠後期に入ってから仕事を辞めたので、
基本的にずっと家で過ごしています。
ですが、私は家でじっとしていられない人間なので、
休みの日には必ずどこか外へ行きたいタイプ。
ですので、このままでは仕事を辞めてから
暇死にしてしまうのが目に見えてました・・・。
世の中のママさんは、
「時間があるのは今しかないから、
今のうちにゆっくり過ごしたほうがいい」
とよく言いますが、
私はなにもせずぼーっと過ごすより
何かしら忙しくしていたいんです(笑)
ということで、
せっかくなら今この自分に使える時間を
とにかく有意義なものになるように過ごそうと決めました。
そこで、何をしようかなーと考えた結果、
以下3つのことを始めることにしました。
・ウォーキング
・オンライン英会話レッスン
・ブログの開設
そしてこれらを毎日の習慣にしています。
家でダラダラして無駄に過ごすよりかは、
何か自分の身になっていることをしているので
有意義に過ごせている・・・はず!
ウォーキング
これは母体の健康のためです。
毎日1.5~2キロほどウォーキングしています。
妊婦にとって適度な運動は必要なのですが、
仕事をしていた時はそれを言い訳にサボっていました・・・。
その結果、妊娠8か月の時点で体重をすでに10キロ増(笑)。
「これはヤバい!」と思い、仕事を辞めてからは
毎朝必ず歩くようにしています。
ですが、検診の際に体重の増加について相談したところ、
「No problem!」と言われました。
日本だったら絶対怒られてますよね(笑)。
ですが、病院にいる妊婦さんは、
私よりも何倍も体の大きな方ばかりなので
それに比べると全然マシに思えてくる・・・。
とはいっても、これ以上の体重増加を抑えるため、
そして出産を少しでも楽にするために、
しっかり毎日歩いております。
オンライン英会話
オーストラリアに住んで4年ほどになりますが、
いまさらながらに英会話レッスンを開始してます(笑)。
これは英語力向上というよりか、英語力維持のためです。
この引きこもり生活の中で、
英語を忘れてしまわないように(笑)。
しかも、私が利用している「Kimini」というオンライン英会話サイトでは、
9:00~18:00内のレッスンなら安く受講できるプランがあるんです。
現在は日中時間があるというメリットを利用して、
お得にレッスンを受けてます♡
「kimini」について詳しく知りたい方は
以下の記事にて紹介しているので参考にしてみてください↓
また、この引きこもり生活の中で
英会話レッスンを受けるメリットは他にあります。
それは「話し相手がいる」ということ(笑)。
1日1回は、旦那以外のだれかと話す機会があるので
気分転換にもなります!
特に私は「フリートーク」コースを受講していたので、
毎日の他愛ないことなどについて、
ただただお喋りするような感じでした(笑)
こうした意外なメリットもあるので、
妊娠中にオンライン英会話レッスンをするのは
おすすめですよ!
ブログ開設
仕事を辞めてから、一番力を入れて取り組んでいることが
ブログの開設と執筆です。
なぜブログを始めようと思ったのかというと、
単刀直入に「収入源を増やしたかった」からです(笑)。
仕事を辞めたことにより、
我が家の収入源は旦那の給料のみとなってしまうこと、
また、これから子供にかかるお金も増えることから
「少しでも何か稼げることを!」と思っていました。
しかし、私は妊婦。
できることは限られます。
そこで以下の条件でできることを考えました。
・家でできること
・自分が楽しいと思えること
・自分の強みを生かせること
その結果、たどり着いたのが「ブログの執筆」でした。
私はオーストラリアにて、
かなり濃厚な4年間を過ごした方だと思います。
ワーキングホリデーで渡豪
→ファーム生活経てセカンドビザ取得
→学生ビザで1年間過ごす
→パートナービザ申請
→結婚・妊娠(現在ブリッジング中)
・・・と、この4年間で、私のオーストラリア生活は
ジェットコースターのように目まぐるしく変化してきました(笑)
ですので、きっとこの4年間の経験は、
私が誇れるものであり、誰かの役にも立つのではないかな、と思ったのです。
そして私は情報発信するのが好きな方なので、
私に向いてるのはブログだ!ということで始めた執筆。
ブログを開設してまだ1か月ちょっとですが、
少しでも誰かのお役に立てていたら幸いです・・・!
1日1記事を目標に更新していくので、
温かい目で見守っていただけたらと思います。
また、「Telopea」というオーストラリア総合情報サイトにても
公式ブロガーとして記事をいくつか執筆させていただいています。
ぜひこちらもご覧いただけると嬉しいです↓
まとめ
暇になりがちな妊娠期間ですが、
逆にいえばすべての時間を自分に使える貴重な時間でもあります!
できることは限られますが、
「何がしたいか?」を自分に問いかけてみると
そのためにできることはきっと見つかるはず。
ぜひこの貴重な時間を有意義なものにしていきましょう♪
【関連記事】
・安産のお茶!ラズベリーリーフティー【オーストラリア出産記録】
|