コロナウイルスの感染が拡大している中、
「病院にいくのは大丈夫かなぁ」と少し不安になりながらも
向かった先日の34週目検診。
念のためマスクを着用し、
病院に置いてあるサニタイザーも入念にスリスリ・・・。
中国では母子感染も確認されているみたいなので
妊婦としては感染は絶対に避けたいところ。
ですが、
病院にいる人、誰一人としてマスクしてない!!
助産師さんも妊婦さんも、子供も、みんな。
というか、
病院以外でも今まで一人もマスク着用してる人が見たことない(笑)。
マスクしてる私が逆に目立っていました・・・。
日本はマスク売り切れの勢いなのに、
オーストラリアは日本ほど意識が高くないみたいです。
ちなみに今回のBabyの成長記録はこちら↓
無事平均値をたどって成長しているみたいです♡
最近は胎動が痛くて夜眠れないくらい、
脇腹・肋骨めがけて強烈なキックを入れてきます。
毎日お腹の中で暴れまくっていて、早く外に出たそうです(笑)。
また、今回の検診ではGBS検査キットをもらいました↓
GBSとは、膣内で発生するバクテリアのことで、
女性の約20パーセントが持っているそう。
このGBSを持っていても特に問題はなく、痛みもないのですが、
約1%の確立で赤ちゃんに感染してしまうのだとか。
また約0.1%の確立で赤ちゃんが病気になってしまうそうです。
これは任意なので強制のテストではありません。
テストを行う時期も36週目なので、
今決めなくてもいいから、とりあえず考えといてねーって言われました。
どうしようかなーと考え中。
それよりも早くコロナウイルスの感染が落ち着いてほしいな・・・・。
【関連記事】
・【オーストラリアでの出産準備】おすすめベビー用品専門店、サイト